中小企業診断士の試験に合格したい!
けど、
「予備校は高い」「コスパのいい通信講座が知りたい」「子育て中で時間がない」と思うことはありませんか?
今回は、資格合格パートナーの「スタディング」をご紹介します。
【結論】
スタディングなら、低いコストかつスキマ時間を活用して中小企業診断士の試験に合格できます。
僕を含む家族3人は、全員がスタディングで1次試験に合格しました
スタディングのメリット
スマホでもPCでも、いつでもどこでも手軽に受講できる
スタディングは動画の通信教材なので、スマホやPCがあればいつでもどこでも手軽に受講ができます。
通勤のスキマ時間や家事をしながらの受講も可能です。
再生速度が変えられないとイライラしそう
再生速度を0.5倍速~3倍速まで選ぶことができるので、自分のスタイルに合わせて続けられます。
「復習モード」で間違った問題だけを繰り返し解くこともでき、継続しやすい
動画講座だけでは、定着しにくそう
スタディングには「復習モード」という機能があります。
「復習モード」は、演習問題で間違えた問題だけを集めて、出題してくれる機能です。
繰り返し動画を視聴し、間違った問題を解き直すことで、間違いやすい内容も確実に覚えることができます。
「勉強仲間」機能があり、通信でもモチベーションを維持しやすい
予備校と違ってモチベーションを維持するのが大変そう
スタディングには「勉強仲間」という機能があります。
誰がどんな資格を目指して、毎日どれくらい勉強しているかを、投稿する掲示板のようなものがあります。
「勉強仲間」機能を使うことで「一人ではない」という気持ちを持つことができ、継続につながります。
スタディングのデメリット
スタディングを使って合格できたのでとても満足していますが、メリットの一方でデメリットもいくつかあります。
動画講座が主体なので、紙のテキストは有料オプション
紙のテキストは有料オプションとなっています。
僕は「学習マップ」だけ紙のテキストオプションを購入しました
重要な論点に絞られているため、深い知識や詳しい解説を求める人には不向き
スキマ時間を最大限活用して最短ルートでの合格を目指すため、講座の内容は頻出の重要な論点に絞られています。
そのため、試験合格には最適で効率よく勉強することができますが、もっと深い知識や詳しい解説を求める人には物足りなく感じる可能性もあります。
まとめ
スタディングは忙しい人でも最短ルートで中小企業診断士試験合格を目指すことができる便利なサービスです。
スタディングは割安キャンペーンを開催していることもあるので、以下のページからチェックしてください!