PROFILE
わさびのり
中小企業診断士です。
事前の知識が全くゼロの状態から
スタディングで勉強を始めて、なんとか合格することができました。
現在は副業診断士として、中小企業診断士を目指す人や副業を考えている人に向けた情報を発信します。

【スタディング】現金払いに対応してる?支払い方法は?

この記事にはプロモーションリンクが掲載されていますが、私の実際の体験と調査に基づき書かれています。

スタディングで現金払いができる支払方法は「コンビニ払い」のみです!

もし現金で購入したい場合は、注文後発行される受付番号を持ってコンビニにいけばそのまま現金で支払うことができますよ。しかも支払い時に手数料はかかりません。

コンビニ支払いをするには、注文時に支払方法を選択すればOKです!

目次

スタディングを現金払いできるのは「コンビニ支払い」のみ

スタディングを現金支払いができる方法は「コンビニ支払い」です。

対応しているコンビニは、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマートです。

コンビニ支払いの手順

現金で支払いたい方は、以下の手順で進めてもらえれば問題なく購入できますよ。

今回は中小企業診断士講座を例にご紹介します。

  • 購入したい講座を選択
  • カスタマイズを選択(学習マップだけ冊子オプションをつけるのがおすすめです)
  • ログインして個人情報を入力
  • 支払方法の選択(ここで「コンビニ支払い」を選びます!)
  • コンビニの選択(どこのコンビニで支払うかは事前に選択する必要があるので、最寄りのコンビニを選択してください
  • 注文後に表示されるページで、支払方法の説明と支払に必要な番号が表示されます。このページを印刷するか、番号をメモする等して、コンビニで支払えば完了です!

現金支払いできるのはコンビニ払いのみですが、支払い手順はとても簡単です。ご自身が利用しやすいコンビニを選択すれば、滞りなく支払いができますよ!

/

現金支払い以外の方法

スタディングでは現金以外の支払方法にも対応しているので紹介しておきます。

銀行振込

指定の銀行口座に、料金を振込む方法です。

注文時に支払方法「銀行振込」を選択すれば、スタディングから振込先の銀行口座と振込額の情報が送られてきますので、その情報に従って振込みます。

注意点としては、金融機関によっては振込手数料がかかります。

クレジットカード

注文時に「クレジットカード払い」を選択すれば、VISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESSから支払ができます。

Amazon Pay

注文時に支払方法「Amazon Pay」を選択します。Amazonにログインして、Amazon Payにご登録の支払い方法で支払いができます。

まとめ

スタディングを現金払いで購入する方法は「コンビニ払い」のみです。

手続きはとても簡単なので、注文時に発行される番号だけ忘れずに提示できるようにしておいてください!

目次