スタディングの中小企業診断士講座の直前対策講座って必要なの?スタンダードコースでは不十分なの?という疑問をお持ちではありませんか?
この記事では、スタディングで中小企業診断士試験に合格した僕が、直前対策講座はどんな内容なのか、合格には必須なのか、調べた内容についてご紹介します。
【結論】
直前対策講座は出題頻度の高い重要テーマのみを扱う教材で、直前期の総復習にとても有効です。
迷っているなら直前対策講座が含まれているパーフェクトコースをおすすめします。
どれだけ勉強しても、試験日が近づいてくると不安になりますし、「あの用語なんだっけ?」「この論点苦手だから後で復習しないと」と覚えていない箇所を自分で整理して把握しておくのは大変です。
そういった重要部分のみをおさらいできるので、直前対策講座はとても役に立つアイテムです。
記事の中では利用した人の口コミも紹介しているので、直前対策講座の詳しい内容を知りたい!という方は、この記事を参考にしてください。
直前対策講座ってなに?
中小企業診断士講座の直前対策講座の内容について調べた内容を紹介します。
直前期に不安や苦手を解消するための教材
スタディングのプレスリリースでは以下のように紹介されています。
本番試験では合格点近辺に多くの受験生がおり、わずかな得点の差が合否を分けてしまいます。合格するためには、この直前期にいかに得点を積み上げられるかが重要です。
本講座は短時間で得点を積み上げ合格することを目的とした講座です。試験に不安が残っている方や、苦手科目が残っている方、短期間で効率よく試験対策したい方向けに得点力アップを支援します。
スタディング プレスリリースより引用
中小企業診断士試験では、4択の解答を2択までは絞れても、如何にして1択まで絞り切れるか、が合否を大きく分けます。
直前対策講座はその不安要素を解消するための教材なんですね
他の教材と何が違うの?
各科目の基本的な内容を詰め込みつつ、細かい論点もカバーされています。
内容は、キーワードの穴埋め形式と過去問ピックアップを解いていく感じです。
演習というよりは講義が中心で、講義自体は4〜5時間くらいです。
スタディングの通常テキストは文章が多めですが、直前対策講座は図が多めでシンプルで見やすい印象です。
直前対策講座って実際どうなの?
利用した人の感想
スタディング中小企業診断士講座の直前対策講座を利用した人の口コミを集めました。
総じて高評価のコメントが多く、「不要だった」といったネガティブなコメントは見つかりませんでした。
スタンダードコースでは利用できないの?
直前対策講座が効果的なのはわかったけど、値段も高いし最初はスタンダードコースで始めたい、と思いませんか?
スタンダードコースで直前対策講座を利用する方法をお伝えします。
別途購入オプションあり(科目ごとの購入も可能)
スタンダードコースで利用したい場合、「マイページ」から直前対策講座を追加購入することができます。
購入できるオプションとしては、科目別講座と全7科目セットの2パターンがあります。
- 科目別講座:7,590円
- 全7科目セット:25,380円
結構いい値段しますよね
2科目以上購入するならパーフェクトコースの方が圧倒的にお得
スタンダードコースとパーフェクトコースの金額を比較してみます。
単年度コース、2年度分コースどちらも差額は2万円以下です。
そのため、スタンダードコースに追加で直前対策講座を2科目以上購入するなら、パーフェクトコースの方がお得になる計算です。
パーフェクトコースなら直前対策講座に加えて合格模試も受けられます
さいごに
どれだけ勉強しても、いざ試験日が近づいてくると不安になってきますよね。
特に直前期には、「あの単語なんだっけ?」「この論点苦手だから後で復習しないと」と覚えていない部分があふれてきてしまいがちです。
そういった論点を自分で整理して把握しておくのは大変なので、重要部分のみざっとおさらいしたいなら直前対策講座はとても有効です。
コースで迷っているならパーフェクトコースをおすすめします。
試験が終わったときに「自分は全力を尽くせた!」と後悔なく終わりたいなら、購入時の差額よりも教材の充実度の方が重要じゃないでしょうか?しかも「2年度分」のコースなら2年間挑戦できるので、確実に元を取れるはずです。
スタディングのパーフェクトコースを始めて、合格に向けて前進しましょう!