スタディングのWebテキストはダウンロードできるのか?冊子オプションを購入しないとダメなのか?という疑問はありませんか?
結論からいうと、
スタディングのテキストはダウンロード可能です。冊子オプションを申し込んでいなくても大丈夫です。
スマホやタブレット、PCでもダウンロードできるので、iPadでテキストを表示しながらPCで動画講座を見たり、保存したPDFを自分でテキストを印刷することも可能ですよ。
この記事では、テキストダウンロードの方法や容量などについて詳しく説明します。みなさんの参考になれば幸いです。
スタディングのテキストはダウンロード可能
簡単にPDFとして保存できる
スタディングのテキストはとても簡単にPDFとしてダウンロードできます。
PCの場合
学習したい講座に進んだら、「データダウンロード」というボタンがあるので、クリックして「冊子データ」を選べばPDFとしてテキストを保存できます。
スマホの場合
「冊子」の「・・・」をタップすると「ダウンロード」を選ぶことができます。
スタディングは受講期限を超えると、動画講座もテキストも閲覧ができなくなってしまうので、試験が終わってもテキストで勉強したい、という方は小まめにダウンロードしておくことをおすすめします。
ぼくが中小企業診断士講座を受講してるときはダウンロードしなかったので後悔しています
10レッスンまでなら一括ダウンロードできる
どうせならすべてのテキストを一括でダウンロードしたいですよね。
残念ながら講座すべてのテキストを一括でダウンロードすることはできません。
公式サイトには以下のように書いてあります。
全てのPDFの一括ダウンロードは、ファイルの容量等からご用意しておりません。
ただし、パソコンの場合、コースページでは、科目ごとに、最大10レッスン分をまとめてダウンロードいただけます
スタディング よくあるご質問より
例えば、中小企業診断士講座の全レッスン数は300以上あるので、すべてのテキストをダウンロードするのは現実的ではないかもしれません。
もしすべてのテキストを手元に置いておきたい方は、冊子オプションを購入する方が結果的には手軽かもしれませんね。
問題集はダウンロードできないのでPDF印刷がおすすめ
スタディングには様々な問題集がありますが、この問題集を直接ダウンロードする機能はありません。
公式サイトには以下のように書いてあります。
スマート問題集やセレクト過去問集は、オンライン上でご利用いただく形式のため
マイページに印刷ボタンは設定しておりません。
印刷される場合は、レッスンページの各モード下部の【問題一覧表示】から問題一覧を表示して、 WEBページを印刷することができます。
スタディング よくあるご質問より
問題一覧表示にして、PDFとして印刷すれば問題なさそうですね
サイズは講座によるが1レッスンあたり10~20MB
テキストをダウンロードする場合、ストレージが足りるかどうか気になりますよね。
これは資格や講座によるとは思いますが、だいたい1レッスンあたり10~20MBでした。
例えば、50~100レッスン分を保存すれば1GB分くらいの容量になりそうです。
スマホなどでダウンロードする場合は参考にしてみてくださいね
さいごに
スタディングはオンラインでの学習がメインなので、紙のテキストで勉強したい方は、自分でテキストをダウンロードして印刷することもできますね。
どうしても自分で印刷するのが手間な場合、冊子テキストのオプションを後から購入することもできますよ。ただし、冊子テキストは購入から発送まで1週間以上かかるので、検討中の方はご自身のスケジュールに合わせて早めの購入がおすすめです。